ザ・プリンス箱根芦ノ湖 隠れたホテル建築の傑作を見てきた

村野藤吾(1891-1984)は大阪を拠点にした大建築家であり、同時代に東京を拠点に丹下健三と共に日本の高度経済成長期の建築史に燦然とその名を残しています。この時代の建築家が向き合ったひとつの大きなテーマとは「モダニズム建築」をどのように捉えるのか、ということでした。 (Photo: 『国際建築』1954年4月号) モダニズム建築とは「鉄・コンクリート・ガラス」を要素にして成り立つ建築様式のことで […]

ヒルトン東京宿泊記@プレミアムキング

ヒルトンといえば、日本における外資系ホテルの草分けとして知られている。1963年に北大路魯山人による会員制の料亭「星ヶ岡茶寮」の跡地に開業されたのが「東京ヒルトンホテル」であり、繁華街の赤坂に近いこともあり隆盛をきわめていた。数多くの外国からの著名人を迎え、来日したビートルズの滞在先としてこのホテルのプレジデンシャルスイートが選ばれたことはとりわけ有名だ。 アジアの拠点を求めていたヒルトンと、国際 […]

どのロイヤルティプログラムでホテル修行するか【2020年版】

ホテル選びは旅行の準備において最も楽しい迷いのひとつですが、その選択の基準をどこに置くべきでしょうか。客室の快適性?ホテルの施設の充実度?あるいはクチコミやレートから読み取れるホテルスタッフの質の高さ?こうした問いの中心には、滞在先のホテルでしっかりとした「もてなし」を受けたいという心理が働いているということは疑いありませんが、そのための最短の道として、そのホテルのロイヤルティプログラムの上級会員 […]

2019.1.1. 新年のご挨拶

読者のみなさま あけましておめでとうございます! 昨年の10月に開設した当ページ【夜間飛行の見聞録】ですが、なかば私の趣味であるホテルライフに関する話題を中心に投稿を続けていたらあっという間に新年を迎えてしまいました。読んでくださる皆様の反応が嬉しく、主にTwitterではこちらの記事を通じた小さな交流も生まれました。 ひとつひとつの出会いに感謝です。ありがとうございます。 さて今年の年越しは「ホ […]

【2020年版】ハイアットリージェンシー箱根宿泊記・愛犬も泊まれるハイアット流温泉リゾートで寛ぐ休日

【※この記事は私がこれまでハイアットリージェンシー箱根に滞在してきた過去の記事を整理し、2020年10月に滞在したときのことを盛り込んで再構成したものです。記事前半はこのホテルの特徴的な設備である温泉スパ施設やドッグフレンドリールームのリポート、最新の宿泊記は後半にあります】 首都圏でも屈指の温泉リゾートである箱根の強羅地区。このエリアには「強羅花壇」などの名門旅館が軒を連ねており、彫刻の森などの […]

高級ホテルと日本のクリスマスの近代史

高級ホテルはいつも華やかさを漂わせているものだけれど、クリスマスはやはり格別だ。競ってフェスティブシーズンのイベントを開催し、華やかな装飾にロビーやレストランが彩られ、そして夜になれば特別な料理を組み合わせたガラ・ディナーが振舞われる。そしてどこでもカップルがシャンパンを酌み交わし、ピンクペッパーコーンとローズマリーでシンプルに味付けされたローストチキンなど堪能している。 考えてみれば、このような […]

ホテルオークラ東京 ペントハウス宿泊記

東京の日系ホテルにおいて別格の格式を誇るホテルオークラ。同列によく並べられる、帝国ホテルやホテルニューオータニとともに東京のホテル「御三家」の一角を担っています。2015年の旧本館が取り壊されてから現在までは、別館のみの単独営業が行われています。この別館の客室は、清潔感があって品良くまとめられてはいるものの、同価格帯のより新しいホテルと比べると、どうしても古臭さを感じてしまうかもしれません。 さて […]

【2020年版】アンダーズ東京宿泊記〜客室とその魅力について語る

【※この記事は過去の記事を整理し、2020年8月に滞在したときの記録を盛り込んで再構成したものです】 ハイアット系列の高級ブティックホテル・アンダーズ東京(Andaz Tokyo)。2014年6月にこのホテルが開業してからすでに5年以上の時が経ちました。入居している虎ノ門ヒルズは2棟の超高層ビルの建設によって拡大すると共に、地下鉄日比谷線の駅も開業したことによって、ますます賑やかなエリアになってい […]

ワールドオブハイアット修行の会員特典がさらに充実!(2019〜)

ハイアットのロイヤルティプログラムであるワールドオブハイアット(World of Hyatt)修行をお考えの方に嬉しいニュースが入ってまいりました。ハイアットの公式ページの情報によると、2019年以降、宿泊数やベースポイント数に対して与えられるボーナス特典の内容をさらに充実させるということです。今回の改定内容は特にこれからハイアット修行をされる方が得をするものとなっています。 年末も差し迫り、来年 […]

IHG修行とインターコンチネンタルアンバサダープログラム【2020年版】

今回はイギリス発の世界規模ホテルチェーンであるインターコンチネンタルホテルズグループ(IHG)が展開するロイヤルティプログラム【IHGリワーズクラブ】の特典や上級会員をめざす修行について色々と検証していきたいと思います。またIHGではそのフラッグシップホテルブランドである「インターコンチネンタル」の宿泊者を主に対象として独自のプログラムである「インターコンチネンタルアンバサダー」を展開していますの […]