2022年3月 ホテルインディゴ犬山有楽苑宿泊記 犬山城ビュープレミアム
東京発の東海道新幹線の列車は滑るように名古屋駅に辿り着きました。事前に席を予約していたとはいえ、いつになく重たい荷物を抱えて、慣れないせいかやたら広大に思える駅の構内を小走りで、乗り継ぎの名鉄名古屋駅に向かいました。いつか泊まった名古屋マリオットアソシアの入り口を傍にみながら、客待ちのタクシーでごった返している名鉄百貨店横の階段を駆け下ります。大手私鉄の代表的なターミナル駅としては驚くほどコンパク […]
東京発の東海道新幹線の列車は滑るように名古屋駅に辿り着きました。事前に席を予約していたとはいえ、いつになく重たい荷物を抱えて、慣れないせいかやたら広大に思える駅の構内を小走りで、乗り継ぎの名鉄名古屋駅に向かいました。いつか泊まった名古屋マリオットアソシアの入り口を傍にみながら、客待ちのタクシーでごった返している名鉄百貨店横の階段を駆け下ります。大手私鉄の代表的なターミナル駅としては驚くほどコンパク […]
ある日の昼、今日は大きな会議があるようで随分と混み合っているホテルのロビー。紀尾井町のホテルニューオータニ。オールデイダイニングのSATSUKIでパートナーと待ち合わせて昼食を取っていました。お互いに午後の仕事前のランチタイム。八穀米に合わせた豆乳ベースに薬膳の入った少し辛めのルゥをかけた新東京カレー。悩ましいことは尽きないけれども、束の間の息抜きのひととき。 今日は僕は横浜に泊まることにするよ。 […]
幼い頃から、海を見に行くといえば、まず横浜でした。地理的には東京湾の方が近かったのだけれど、色々な理由で、こちらの海の景色により親しみが湧くのです。横浜は私にとって第二の故郷とでもいうべき愛着のある街です。さてそんな横浜を代表するホテルとして、クラシカルなホテルニューグランドを挙げることに異論のある人はそれほど多くないでしょう。ニューグランドが開業したのは、関東大震災の復興が本格化した昭和2年(1 […]
フレンドリーとラグジュアリーは両立する…昨今のライフスタイルホテルの成功がそれを物語っているように思います。2020年の秋口に開業したIHG系の「キンプトン新宿東京」は、最近オープンした高級路線のライフスタイルホテルの中でも、ひときわ、そのフレンドリーさが際立っていたように思います。 新宿の甲州街道沿いにさりげない存在感をもって登場したこの新しいホテル。我々は一般向けの開業日である2020年10月 […]
いつも横を通ったり、食事をしたりしながらも滞在したことのないホテルというのは意外と多いものです。六本木のアークヒルズに隣接するANAインターコンチネンタルホテル東京は、1986年に「東京全日空ホテル」として開業した高級ホテルとして広く知られています。私はクラシック音楽が好きで、しばしばひとりでサントリーホールの演奏会に出かけることがありましたが、特に夜の公演のときなどは、「このまま余韻に浸りながら […]
東京から程近い行楽地として内外に広く知られる、日光、軽井沢、そして箱根。これら3つの場所に共通するのは、数多くの素敵な旅館と共に、著名なクラシックホテルが存在することです。金谷ホテル・万平ホテル・富士屋ホテルはそれぞれすでに創業から100年以上を数え、中には明治時代から引き継がれた意匠が残されているところもあり、日本におけるホテルの歴史の流れを直接肌で感じることができます。 この国に古来からある湯 […]
海に近いホテルというのは数多くありますが、潮風を全身に感じられるようなホテルといえば、おそらく海岸やビーチに面したリゾートホテルを想像されるのではないでしょうか。都会というのは、えてして、雑然としていて(それが魅力でもありますが)、およそ開放感とはかけ離れた場所のように思われます。しかしここインターコンチネンタル横浜Pier8(ピア8)は、その矛盾するような条件を見事に調和させている珍しいホテルだ […]
大阪梅田からアクセスの良い最高級ホテルというと、私の中ではリッツカールトンが不動の地位を占めていました。この評価についてはいまもって揺るがないものですが、近年の最高級ホテルの開業ラッシュの中で、ここ大阪にも気になるホテルがたくさんできていることもまた事実です。 インターコンチネンタルは、東京や横浜ではすっかり馴染み深いホテルとなっていますが、別府にリゾートホテルを開業させて話題となっていました。ま […]
今回はイギリス発の世界規模ホテルチェーンであるインターコンチネンタルホテルズグループ(IHG)が展開するロイヤルティプログラム【IHGリワーズクラブ】の特典や上級会員をめざす修行について色々と検証していきたいと思います。またIHGではそのフラッグシップホテルブランドである「インターコンチネンタル」の宿泊者を主に対象として独自のプログラムである「インターコンチネンタルアンバサダー」を展開していますの […]
横浜のみなとみらいにある【ヨコハマグランドインターコンチネンタル】は、独自の外観から同地区のランドマークであるとともに、ソフト・ハードの両面で横浜で最も卓越したホテルのひとつだと思っています。また個人的には家族との思い出から、私をホテルステイ好きへと導いたホテルのひとつでもあります。 さて、これまで主にハイアットを中心とした他のホテルチェーンに関心が向いていたこともあり見落としていたのですが、イン […]