リッツカールトン日光宿泊記2021(2)・晩夏の中禅寺湖を望むスイートルームで

今日こそ書こう、いやせめて明日こそ書こう、そうこうするうちに最後のホテルリポートから1ヶ月半ほど経ってしまいました。その間にいくつかのホテルに滞在はしてきたし、執筆の時間がないわけでもなかったのですが、なんとなく文章に起こそうという気持ちが起きなかった、というべきでしょうか。真夏の太陽が薄まっていく9月、私は以前より少し忙しい日々を送るようになりました。パートナーにしても環境が変わり、私自身も日々の雑事に追われるなかで、ふたりでどこかに出かけるということも少なくなりました。そうした状況はなんとなくふたりの間の密度のようなものを希釈してしまうようで、お互いがお互いの心の距離をうまく測れなくて、幸福なはずの一緒に過ごす時間を切ない想いで過ごしたことは何度もありました。

夏の終わり。そして訪れる「愁い」の季節。メタファーのように感じてしまうけれど、それは私たちの関係に妙に重なるような気がしました。夏は更けてやがて秋になること。お互いが忙しくなること。分かっていたはずなのに、いざそのときが訪れると、分かっていたはずの状況をうまく受け入れることができない人の弱さ。そうしたなかで私の意識はふと晩夏の奥日光に飛んでいきました。ふたりで遠出したあの日。私たちはなにを思っていたのだろう…

関東平野一円が暑い雲に覆われた夏の終わりのある日。私たちは東北自動車道を北へと向かっていました。目指すのは奥日光の中禅寺湖の畔にあるザ・リッツ・カールトン日光。我々は今年の春先にもここに滞在したのですが、そのときに起きたトラブルがきっかけとなり、思い出深い滞在となったのでした。今回はどのような滞在となるのだろう…?そんなことを話し合いながら徐々に田園地帯から山の奥へと進んでいき、いろは坂を超えるとホテルに到着。前に来たときよりも近く感じました。

ホテルに到着すると、すっかりお互いに顔を見知ったスタッフに出迎えられました。おかえりなさいませ。かつてないほどの素晴らしいサービスで前のトラブルの悪印象を挽回するチャンスを…そう言っていたことの意識は、歓迎の発話にもよく現れているように感じました。ラウンジでウェルカムドリンクをさっと頂いてから、すでに準備が整ったという客室に向かうことにしました。

以前滞在したときは男体山ビューの客室でしたが、今日は中禅寺湖ビューのスイート。湖畔の美しい景色と調和するような木材を多用した空間が安心感と開放感をうまく同居させているように思いました。余裕のあるリビングスペースとベッドルーム、そして湖を眺めるバルコニーとビューバスが備えられており、申し分のないラグジュアリーな空間に、我々はしばらく興奮を隠さないで、部屋の中を見て回りました。
チェックインを済ませて部屋で少しゆっくりしてから、昼食が軽めだったこともあり、我々はラウンジでアフタヌーンティーを頂くことにしました。季節外れと思いきや夏が旬の「なつおとめ」という品種のいちごを使ったスイーツの数々、そしてそれに京都のかぶせ茶を合わせるというスタイル。ほどよく日本を感じさせられる雰囲気、それも京都のような「みやびやさ」よりももっとローカルな日本をうまくラグジュアリーに取り込んでいるのが、このホテルのひとつの特徴ですが、ここでも栃木・日光らしさを強く感じさせられて楽しいものでした。
アフタヌーンティをしているとき、不機嫌になっている人を見たことはありません。私たちもきっと満ち足りた表情を浮かべながら、この甘美な時間を過ごしていたに違いありません。素敵な部屋に泊まって、美味しいケーキとお茶を楽しんで…ずっとこんな時間が続いたらいいのに…そんなことを感じます。
天気予報によれば明日の日光は雨らしい。分厚い雲に覆われていた午前中からは信じられない青空が、明日には雨になるという山の天気の変わりやすさを実感させられます。アフタヌーンティを終えた私たちはまだ夕食まで時間もあることだし、晴れ間が見えているうちに森林浴に出かけることにしました。車で戦場ヶ原の方まで行ってもいいけれど、せっかくだから自転車に乗って、中禅寺(立木観音)や竜頭の滝へ。
鄙びた温泉街のようになっている湖畔の集落を抜けて、湖からひんやりとした風が吹いてくる湖畔の道をホテルの自転車で駆け抜けていきます。ああ、だんだん足が張ってきた、お尻が痛い、、あっ!野生の猿が!
基本的に物静かなパートナーと、最近とくに彼女の前で口下手になってしまう私。自然の中で普段しないようなことをしてみるのは実に良いものです。お互いに雄弁になるということはないけれど、童心に帰ったような感覚を分かち合えたような気がしました。ホテルで自転車を借りて知らない場所をふたりで走るのが好きなのは、このある種の一体感ゆえなのだろうと思ったのでした。そして、いま思えば、この一体感こそ、多忙な日々に知らず知らずに希釈されてしまうものなのかもしれません。
心地よい疲れとともにサイクリングから戻って、バーで冷たい水とモクテルを飲みます。彼女はカクテル。久々にホテルでお酒を飲めるとご満悦。夕暮れ迫るバーは思った以上に空いていて、ウイスキーのボトルが空中に浮いているかのような壁に向き合いながら静かな時間。我々の席から遠く離れたところに高齢の夫婦と思しき人たちがやってきました。
あとから振り返ったときにいまの私たちの姿をどのように思い出すのだろう。そんなことを考えながら私たちはお互いにまた新しいリズムを刻んでいく日々への想像を巡らせていたのです。いや、正確には、彼女がどのようなことを考えていたのかよくわかりません。でもなんとなく同じことを考えている、そんな気がしたのです。
晩夏に特有のメランコリーで美しい夕焼けが中禅寺湖の向こうの空に見えました。閑散としたボート乗り場が切なさを際立たせますが、そのぶんいっそう太陽が沈んでいく瞬間の憂愁に心打たれる気がします。少し湿気を含みはじめた涼しい風が山の匂いをもつ空気をかき混ぜていました。私はしばらくバルコニーのソファからその様子を眺めていました。
もしひとりでこの開放的な景色を眺めていたとしたら、いまよりも孤独な気持ちを強めるのだろうか?あるいは気兼ねのない自由を満喫するのだろうか?思い返せば、彼女と出逢ってからというもの、このような自分に対する問いかけを繰り返してきたように思います。いまふたりがこうして一緒にここにいるということは、数ある選択肢の中からふたりで過ごすという幸せをその都度選んできたことの上にあるのです。脆くて壊れやすいもののようでありながらも、粘り強くて複雑なもの。ひとを愛するということはかんたんでむずかしいものですね。
そろそろ夕食の時間だな、、そう思ったときに、カジュアルな装いから少しドレッシーに着替えたパートナーが、そろそろ行く?と私を促しました。あまり考えても仕方ないのかもしれません。
今日はホテルの本棟から渡り廊下を通っていく西洋料理「レークハウス」で夕食を取ります。前回来た時は予約でいっぱいだったために、今日はあらかじめスタッフにお願いして席を手配してもらっておきました。湖畔に佇むボートハウスをイメージしたというこのレストランには、たしかに船や釣りを連想させるアイテムがたくさん取り入れられていて、可愛らしい雰囲気があります。夜になってムードがありますが、気楽に食事ができる親しみやすさもあります。
淡白さでまろやかなブラッティーナチーズにとちおとめとトマトを使ったカプレーゼは、前回の昼に食べてから我々の中でこのレストランの名物だと思っているメニューのひとつ。今日ももちろん注文しました。それからリヨン風サラダに魚介のピザ。ふたりでシェアして食べます。思えばお互いに気を遣わないで料理を取り分けられるようになったのはいつだったでしょうか。ふたりでひとつの料理をシェアするとき、ふたりの呼吸が合うような気がします。こういう感覚を大切にしたいものです。
ふと外を眺めていた彼女が興奮気味に見て!見て!と外を指差すと、鹿の親子が道路を横断しているのが見えました。奈良公園はともかくとして野生の鹿を見ることができたのも貴重な経験です。つくづくリッツカールトン日光が豊かな自然の中にあることを感じます。
このホテルの明るい昼のラウンジも好きだけれど、静かな夜の雰囲気も好きです。ここを通って、奥の方の渡り廊下を抜けて温泉のある離れに向かいます。硫黄泉特有の匂いを感じながら、夜風が心地よい露天風呂にしばらく浸かります。不思議なもので温泉にあたるとさっきまでの複雑な気持ちが自然のなかに沈んでいって、明るい気持ちになるような気がします。あたたまるということは単に体があたたかくなる以上のなにかがあるような気がします。
木材のあたたかみが夜になるといっそう際立つような気がします。あれこれ考えてみたけれど、あれこれ考えても仕方がない。今日は余計なことを考えず、わかりやすく高級なふわふわとした幸福感に包まれるベッドで寝てしまいましょう。
翌朝は再び厚い雲が空を覆い始めていました。天気予報は当たっているらしい。それでも湖を横目に眺めながら身支度を整える気持ちよさを味わうことができたのは幸運でした。このスイートルームの評価すべきところはたくさんありますが、ウェットエリアの開放感はそのひとつであり、特に朝の気持ちよさはぜひとも強調しておきたいところです。
相変わらず綺麗にまとめられた朝食です。和食が気になりつつも結局いつも洋食を選んでしまう私でした。こだわりのたまご料理のみならず、地産のスモークサーモンにローストビーフなどボリュームも満点です。もうこれだけ食べてしまうと昼食は要らないのではないかと思ってしまうほど。もし朝のアクティビティに参加していたらもしかしたらもう少し空腹になっていたかもしれないので、次に滞在するときには少しそちらも検討してみようと思ったのでした。
朝食を終えるといよいよ雨が降り出しました。クリアに見えていた中禅寺湖畔はすっかり雨と霧の世界に。道路に落ちる雨粒が夏の終わりを物語っているようでした。しばらく沈黙の時。本を読んでみたり、真面目な話をしてみたり。そうこうしているあいだに正午を過ぎ、15時くらいにチェックアウトをすることにしました。結局、晩夏に特有の「愁い」の感情のなかで前日の夕暮れに思いを巡らせていたことに解決は見つかりそうにありませんでした。でも悲観しているわけでもありません。自転車に乗って興奮気味に自然に触れたり、美味しい食べ物を分け合ったり、あるいは温泉に浸かったり…日常生活で薄まってしまう「分かち合っている」感覚に触れるうちにきっと良い方向に向かっていくはず。結論は出ないにしても、グレーなままでそれでいい、そう思うことで救われることも多いような気がしています。
またいつでもいらっしゃってくださいね。再来に際して抜群のホスピタリティを発揮してくれたスタッフに見送られて、安全な旅を祈る鐘の音と共に、私は東京に向けて車を走らせます。また季節が変わったらここに来よう。そのときはもっと素直な自分で、もっとくだけた心で、この素敵なホテルを楽しめるように……
ふたりで過ごしたリッツカールトン日光の記憶をたぐりながら、私は知らず知らずのうちに忘れてしまっていた瑞々しいふたりの時間の幸福感を思い起こしていました。もちろん良い思い出も悪い思い出もありますが、できるならば、悪いことは忘れてしまいましょう。そしてなによりもまず楽しむこと。人生に限りがあるのならばなおさらのこと、旅もホテルも、そしてもちろんふたりの時間も…楽しむということを忘れなければ大丈夫だ。そう信じることにしましょう。
晩夏のリッツカールトン日光の滞在を思い出しながら、いま、私は次の休みの日のふたりの予定を立てています。ずっとふたりで泊まりに行きたかったホテルで過ごす休日。私はそれを今年の春先に感じていたようなちょっと懐かしい心模様で想像しているのです。
フォローお待ちしています