コンラッド東京(2) 朝食と浜離宮を望む風景
コンラッド東京の宿泊記の続きです。今回は主に朝食の内容やホテル全体に対する印象などについてリポートしてまいりましょう。 ベイビュールームは南南東に向いているため、カーテンを開くと東京湾に立ち上る朝の陽の光がふわりと差し込んできます。かなり高さのあるベッドから目覚めたときに眼下に見えるのは浜離宮。ビジネス街である汐留の朝は、ぴりっとした緊張感ともさっとした気だるさを含みながら、高層ビルの谷間にある種 […]
コンラッド東京の宿泊記の続きです。今回は主に朝食の内容やホテル全体に対する印象などについてリポートしてまいりましょう。 ベイビュールームは南南東に向いているため、カーテンを開くと東京湾に立ち上る朝の陽の光がふわりと差し込んできます。かなり高さのあるベッドから目覚めたときに眼下に見えるのは浜離宮。ビジネス街である汐留の朝は、ぴりっとした緊張感ともさっとした気だるさを含みながら、高層ビルの谷間にある種 […]
ヒルトンといえば、もはや説明するまでもなく、広く、遍く、知られた外資系ホテルチェーンです。コンラッドはその上位に位置づけられるブランドとして安定の地位を占めています。ヒルトンのもつグローバルスタンダードな雰囲気をさらにラグジュアリーに仕立てたこのホテルは、「中間的な」高級ホテルの姿を追求しているという印象があります。つまり他のブランドの用意する「W」や「アンダーズ」のような前衛さをほどよく取り入れ […]
1泊くらいでふらっとどこかへ、しかも少しだけ日常を外したところに出かけたい、という気分を抱いたときに、ふと潮風と人々の熱気の交わるところに行きたくなります。韓国第2の都市であると同時に、広安里や海雲台といったビーチリゾートを擁する観光都市でもある釜山。同じ港町でも香港ほどにはごみごみしておらず、かといって、単なる港町として括るには、あまりにも賑やかな不思議な魅力のある町。今回はパートナーと一緒に1 […]
【この記事は私がこれまでグランドハイアット東京に滞在してきた記録をもとに構成したものです。最後の更新は2020年9月時点での情報なので、場合によっては現状と一致しない場合もあります。予めご承知おきください】 六本木は米軍基地があった関係でもとより多国籍な雰囲気の漂う地域ではありましたが、2000年代以降の再開発ラッシュなどに伴い、さらにギラリとした個性に磨きがかかったエリアです。東京ミッドタウンに […]
羽田空港の国内線ターミナルに行くとなぜか無性にカレーを食べたい気がしてきます。そうして考えてみると、この空港にはカレーを出すお店が数多くあることに気づきます。 すべてをくまなく調べたわけではありませんが、国内線が発着する第1・第2ターミナルには2019年1月現在で116のカフェとレストランがあり、そのうちカレーを提供しているお店はざっと30店舗は超えています。つまり全体の4分の1以上ものお店がカレ […]
高級ホテルが高級ホテルたる要件とは一体何でしょうか? もちろんホテルの基本的な機能は宿泊にあるのだから、第一には贅沢な客室を挙げることができるでしょう。それは旅先での快適性だとか、画一的な日々に刺激を与えるような非日常の空間を求める人の心を満たすものです。しかし個性的なホテルが増え続けている昨今、なにも高級ホテルに限らなくとも、快適な客室を見つけることはそれほど難しいことではありません。 私は高級 […]
セントレジスといえば、創業者のジョン・ジェイコブ・アスターがニューヨークに開いた超高級ホテルとして知られています。また現在ではマリオット傘下となった、シェラトンやウェスティンといったブランドを有するスターウッドの最上位ブランドとして世界中の主要な都市やリゾート地に系列ホテルがあります。 前回はこのホテルのオーバービューとデラックスキングルームをご紹介しましたが、今回はセントレジス大阪のサービス水準 […]
セントレジスといえば、創業者のジョン・ジェイコブ・アスターがニューヨークに開いた超高級ホテルとして知られています。また現在ではマリオット傘下となった、シェラトンやウェスティンといったブランドを有するスターウッドの最上位ブランドとして世界中の主要な都市やリゾート地に系列ホテルがあります。 今回は大阪で仕事があったのに加えて、保有しているアメックスプラチナの特典である「ファイン・ホテル・アンド・リゾー […]
ここだけはまるで時間が止まっているかのようだ、という感覚を持つような特別なホテル。パークハイアット東京に来ると、いつもそんな不思議な気持ちになってきます。 開業から25年という月日を感じさせないほどに洗練させた空間がそうさせるのか、新宿の喧騒の慌ただしい時間の流れから隔絶されたような静けさがそう思わせるのか、あるいは、いつ行っても、何度行っても、心が躍り、満たされた滞在が待っているからなのか… 2 […]
東京の恵比寿に1994年にオープンしたスターウッド系の高級ホテル、ウェスティンホテル東京。かつてのビール工場跡地の再開発で登場した「恵比寿ガーデンプレイス」の一角をなしており、ハイソな雰囲気のなかに佇んでいます。ウェスティンホテル 東京は、同時代に登場した「フォーシーズンズホテル椿山荘東京」(現・ホテル椿山荘東京)と「パークハイアット東京」と並んで「東京の外資系ホテル御三家」としてもてはやされまし […]