プルマン東京田町の朝食【宿泊記・3】

プルマン東京田町の朝食は通常の場合は、ロビー階にあるオールデイダイニング「KASA」で頂くことができます。しかしエグゼクティブラウンジアクセスのついている客室(スイート含む)に宿泊した場合はラウンジでも朝食が提供されています。   今回は「KASA」と「エグゼクティブラウンジ」の両方の朝食についてリポートしていきます。 KASAの朝食 まずはオールデイダイニングの「KASA」の朝食からご […]

【客室紹介】プルマン東京・スーペリアエグゼクティブルーム【宿泊記・2】

アコーホテルズ系列のブティックホテルブランド・プルマンの日本第1号として2018年10月に開業した【プルマン東京田町】の宿泊記です。ちなみに東京にあるアコーホテルズ系列のホテルとしては3番目に数えられます。 今回は滞在した客室についてリポートしてまいります。今回宿泊した部屋は【スーペリアエグゼクティブルーム・1 king bed】です。部屋自体はスーペリアルームと同じものですが、こちらはクラブラウ […]

プルマン東京田町宿泊記(Pullman Tokyo tamachi)

今回は先日宿泊してきた【プルマン東京田町】についてリポートします。 はじめにプルマン(Pullman)とは、アコーホテルズ系列の高級ホテルに数えられていますが、いわゆる一般的にイメージされる高級ホテルとは少し違った位置にあると考えられます。ちなみに東京には同じ系列の【メルキュール東京銀座】がありますが、基本的にはそちらとほぼ同等くらいの価格設定です。 ちなみにご存知の方もいらっしゃるかと思いますが […]

【コスパ抜群】ニューオータニイン横浜プレミアム【宿泊記】

そのために旅行する価値のあるホテル…それは必ずしも高級ホテルとは限りません。 私はホテルや旅館が大好きで、しばしばその宿泊を主な目的にして旅行計画を立てるほどです。そのような宿泊が目的となるようなホテルや旅館は、いわゆる高級ホテルや高級旅館であって、滞在にかかる費用も高額になってしまうことも多いものです。しかし中には個性が光る低廉なホテルや旅館というものもあり、それを発見することもまたホテル愛好家 […]

【効率的JGC修行】JALの航空券を韓国発券してみる【海外発券】

今回の記事は2部構成になっています。 前半はJGC修行にも応用できる海外発券+JAL韓国便の組み合わせでどのように得するのかについて、後半は韓国便のビジネスクラスがなぜ魅力的なのか(FOP的にもサービス的にも)について紹介してまいります。 はじめに述べておきますが、この方法を採用することで同じ区間を移動する航空券の料金をおよそ¥15,000ほど節約することができ、修行のFOP単価(後述)も10円以 […]

パークハイアット釜山宿泊記・海雲台にたたずむモダンラグジュアリーホテル

この記事は2018年11月当時の情報であり、現在とは内容が異なっている場合があることをご承知おきください。 グランドハイアットソウルを後にして、KTXに乗って、韓国第二の都会釜山へ。中心市街地からやや外れつつ、ビーチリゾートと高層ビルの立ち並ぶのが海雲台。このエリアでもひときわ目立つモダンなラグジュアリーホテルがパークハイアット釜山です。同じ韓国のパークハイアットでも、ソウルの方が値段が高く、もち […]

KTX乗車記・韓国初の高速鉄道でソウル〜プサン

日本の乗り鉄(鉄道ファンのなかで列車に乗ること自体をたしなむ人たち)にとって、もっとも気軽に海外の鉄道に乗ろうとすれば、韓国の鉄道がその有力候補に上がってくるのではないでしょうか。距離的にも近いし、おおむね時刻表通りの運行を行なっているため、比較的簡単に乗り鉄の旅を行うことができます。 今回は韓国初の高速鉄道であるKTXに乗って、韓国の首都ソウルから第2の都市プサンまでの旅をリポートしていきます。 […]

グランドハイアットソウル宿泊記・漢江を一望するスイートとグランドクラブと

※この記事は2018年11月に滞在したときの記録です。最新情報とは異なる点があるかもしれないことをご承知おきください。 韓国にはパークハイアットが2軒(ソウル・釜山)、グランドハイアットが2軒(ソウル・仁川)、アンダーズが1軒(ソウル)あり、また済州島には新しいグランドハイアットが計画されています(2020年9月現在)。そうしたなかで、グランドハイアットソウルは、1978年開業ということで、アジア […]

成田ー羽田を優雅に移動する〜成田エクスプレスの旅

私は飛行機好きなのですが、乗り鉄(鉄道自体の旅を楽しむ一族)でもありまして、今回はフライトスケジュールの都合上、やむをえず成田空港から羽田空港までの移動をすることとなったのですが、久々に成田エクスプレスに乗ってきました。 ちなみに乗り物に乗ることを単なる移動と考え、できればなるべく安く早く移動したい方であれば、この方法はおすすめしません。まず単純化した所要時間で比較すると… 圧倒的にリムジンバスが […]

キャセイパシフィックラウンジ@台北桃園空港

台北・桃園国際空港のキャセイパシフィックラウンジに行ってきました。 噂に違わぬ素晴らしいラウンジでした。JGC修行の成果を存分に味わうことができます。成田空港のキャセイラウンジがかなりシンプルなのに対して、こちらはキャセイのハブ空港となっているだけのことはあり、かなり充実した内容になっています。 入り口はこのような感じ。嫌味のないすっきりとしたデザインですね。 入ってすぐのエリアです。木が多用され […]