CATEGORY

ホテル修行・宿泊記

フォーシーズンズ丸の内東京宿泊記(デラックスプレミアルーム)〜都会から隠れるために都会に隠れる

怒りや悲しさや疲労やその他もろもろのことに身をやつしたときには、しばしば、そうしたことに対してすべて無関心になってしまいたくなるものです。今いる場所からまったく離れたところに避難することもそのためのひとつの手段かもしれませんが、意外と身近なところにも自分を匿名的にできる場所があるかもしれません。 フォーシーズンズホテル丸の内東京(Four Seasons Hotel Tokyo at Maruno […]

サンカラ屋久島宿泊記(sankara hotel&spa Yakushima)〜世界遺産の離島の心温まるホテルへの旅

ときには自然の豊かな島で自然とほとんど触れ合わない旅をしてみるのもいいものです。 大隅諸島で最大の島であり、ほぼ全域を森林に覆われた世界遺産・屋久島。ここでは九州最高峰の宮之浦岳を頂点として島の大きさに比して急峻な山々がそびえ、日本一を誇る圧倒的な雨量によって形成された森林には、有名な縄文杉を含む亜熱帯から亜寒帯に及ぶ多様な植物相が観察できます。 自然が好きな人にとっては魅力的な島に違いありません […]

ハイアットセントリック銀座東京・シティービュースイート宿泊記〜銀座の町のカラフルな部屋で眠る

中央通りと晴海通りが交差する4丁目の交差点を中心点として整然とした道路が交わり、ひとつひとつの通り沿いには高級店や先進的な店が連なる日本でも屈指の華やかな街。その一方で、狭い路地が縦横無尽に走り、昔ながらの店や都会のエアーポケットに巡り合える下町としての姿もある街。そんな銀座の中心に滞在することの楽しさはあえて強調する必要はないでしょう。 ハイアットセントリック銀座東京は、このような立地を生かして […]

最近のホテルに関する話題について語る1

その日は風のとても強い日でした。いや、みなとみらいというのは、横浜の他のところにそよかぜが吹いていても、海からビルの間を抜けていく風の強さを常に感じるような気がするので、そのような語り方は正確性に欠けるかもしれません。乾いた冬の海風に身を晒して、なんだか切ない気持ちに浸るのも悪くはないのですが、さすがに体調を崩してしまいそうなので、やはり休憩を取ることにしましょう。 横浜ロイヤルパークホテルのロビ […]

パークハイアット東京・プレジデンシャルスイート宿泊記〜東京で最も洗練されたホテルの最上級スイートに憩う

東京には数多くのラグジュアリーホテルが点在していて、それぞれが個性的かつ魅力的で、一度ならず訪ねてみたくなるような空間に溢れています。しかしもしこの大都市で最も洗練されたホテルをひとつだけ挙げるとしたら、私はパークハイアット東京をおいて他にないと思っています。丹下健三の設計による高層建築に、ジョン・モーフォードという鬼才による徹底したインテリアコーディネートがなされ、洗練されつつも暖かなもてなしを […]

インターコンチネンタル横浜Pier8 宿泊記〜潮風感じるベイビュールームとハンマーヘッドからのシティビュー

海に近いホテルというのは数多くありますが、潮風を全身に感じられるようなホテルといえば、おそらく海岸やビーチに面したリゾートホテルを想像されるのではないでしょうか。都会というのは、えてして、雑然としていて(それが魅力でもありますが)、およそ開放感とはかけ離れた場所のように思われます。しかしここインターコンチネンタル横浜Pier8(ピア8)は、その矛盾するような条件を見事に調和させている珍しいホテルだ […]

パークハイアット京都・二念坂ハウス宿泊記〜八坂の塔を展望するスイートの魅力

目が覚めて目に入るのは、朝焼けの八坂の塔と、その背後に控える京都の街並み。遠くには冬の寒々しい山が見えるけれども、ベッドはあくまで暖かく、雲のように快適…このような朝を迎えられる場所はそう多くはないと思いますが、もしそのような機会を得られるのであれば、体験しないわけにはいきません。 昨年の開業からしばらく時間が経った、高台寺のそばにあるラグジュアリーホテル、パークハイアット京都。以前に滞在したとき […]

リッツカールトン大阪・スカイビューデラックスルーム宿泊記

ホテルに何を求めるのか、ということは、ホテルのリポートをしながらいつも突き当たる問いなのですが、私にとってのひとつの答えは、なにかしらの課題を超えたときのひとときの心地よいひととき。そしてそのためにあえて仕事での滞在先に高級ホテルを選択するというのは、極めて合理的なことと思うのです。今回リポートする「ザ・リッツ・カールトン大阪」はそういう目的での滞在について、こちらの期待以上のものをもたらしてくれ […]

ホテルニューオータニの隠れた名店【リブルーム】でランチする

長く続いているお店には、長く続いているだけの理由がある。このことは当たり前のようでいて、意外と見過ごされやすいひとつの事実かもしれません。東京にある伝統的な高級ホテルを見回してみても、創業当時からほとんど変わらないままに営業しているようなお店というのは、案外ないものです。 もちろんお店に求められるものを時代に合わせて変えていきながら、基本的な部分にあるものを変えない、というようなコンセプトのお店も […]

インターコンチネンタル大阪・デラックスダブルビュールーム宿泊記

大阪梅田からアクセスの良い最高級ホテルというと、私の中ではリッツカールトンが不動の地位を占めていました。この評価についてはいまもって揺るがないものですが、近年の最高級ホテルの開業ラッシュの中で、ここ大阪にも気になるホテルがたくさんできていることもまた事実です。 インターコンチネンタルは、東京や横浜ではすっかり馴染み深いホテルとなっていますが、別府にリゾートホテルを開業させて話題となっていました。ま […]