YEAR

2018年

【効率的JGC修行】JALの航空券を韓国発券してみる【海外発券】

今回の記事は2部構成になっています。 前半はJGC修行にも応用できる海外発券+JAL韓国便の組み合わせでどのように得するのかについて、後半は韓国便のビジネスクラスがなぜ魅力的なのか(FOP的にもサービス的にも)について紹介してまいります。 はじめに述べておきますが、この方法を採用することで同じ区間を移動する航空券の料金をおよそ¥15,000ほど節約することができ、修行のFOP単価(後述)も10円以 […]

パークハイアット釜山宿泊記・海雲台にたたずむモダンラグジュアリーホテル

この記事は2018年11月当時の情報であり、現在とは内容が異なっている場合があることをご承知おきください。 グランドハイアットソウルを後にして、KTXに乗って、韓国第二の都会釜山へ。中心市街地からやや外れつつ、ビーチリゾートと高層ビルの立ち並ぶのが海雲台。このエリアでもひときわ目立つモダンなラグジュアリーホテルがパークハイアット釜山です。同じ韓国のパークハイアットでも、ソウルの方が値段が高く、もち […]

KTX乗車記・韓国初の高速鉄道でソウル〜プサン

日本の乗り鉄(鉄道ファンのなかで列車に乗ること自体をたしなむ人たち)にとって、もっとも気軽に海外の鉄道に乗ろうとすれば、韓国の鉄道がその有力候補に上がってくるのではないでしょうか。距離的にも近いし、おおむね時刻表通りの運行を行なっているため、比較的簡単に乗り鉄の旅を行うことができます。 今回は韓国初の高速鉄道であるKTXに乗って、韓国の首都ソウルから第2の都市プサンまでの旅をリポートしていきます。 […]

グランドハイアットソウル宿泊記・漢江を一望するスイートとグランドクラブと

※この記事は2018年11月に滞在したときの記録です。最新情報とは異なる点があるかもしれないことをご承知おきください。 韓国にはパークハイアットが2軒(ソウル・釜山)、グランドハイアットが2軒(ソウル・仁川)、アンダーズが1軒(ソウル)あり、また済州島には新しいグランドハイアットが計画されています(2020年9月現在)。そうしたなかで、グランドハイアットソウルは、1978年開業ということで、アジア […]

成田ー羽田を優雅に移動する〜成田エクスプレスの旅

私は飛行機好きなのですが、乗り鉄(鉄道自体の旅を楽しむ一族)でもありまして、今回はフライトスケジュールの都合上、やむをえず成田空港から羽田空港までの移動をすることとなったのですが、久々に成田エクスプレスに乗ってきました。 ちなみに乗り物に乗ることを単なる移動と考え、できればなるべく安く早く移動したい方であれば、この方法はおすすめしません。まず単純化した所要時間で比較すると… 圧倒的にリムジンバスが […]

キャセイパシフィックラウンジ@台北桃園空港

台北・桃園国際空港のキャセイパシフィックラウンジに行ってきました。 噂に違わぬ素晴らしいラウンジでした。JGC修行の成果を存分に味わうことができます。成田空港のキャセイラウンジがかなりシンプルなのに対して、こちらはキャセイのハブ空港となっているだけのことはあり、かなり充実した内容になっています。 入り口はこのような感じ。嫌味のないすっきりとしたデザインですね。 入ってすぐのエリアです。木が多用され […]

W 台北〜台北で最もファビュラスなホテル?

先日台北に行ってきたのですが、SPG+マリオット系列のデザイナーズホテルであるW台北(W Taipei)に宿泊してきました。 今回はホテルステイ自体を楽しむというほどの時間はなかったのですが、それでもなるほどハイアット修行者からみると、隣の芝生は青い(SPG+マリオットうらやましい)という気分にさせられるような目の覚めるホテル体験でした。 なにしろエントランスからしてこの雰囲気ですからね。もしかし […]

World of Hyatt・新サービス(2019.11~)の内容まとめ

World of Hyattから新しいニュースが届きました。 今回の会員特典の内容変更でより宿泊方法により幅広い選択肢が加わるようです。そこで今年発表されたSmall Luxury Hotels(SLH)やTwo Roads Hospitality(TRH)グループへの会員資格拡大の話も含めて内容をまとめてみました。 2018年10月末時点での主な変更内容を時間軸で並べると次のようになっています。 […]

成田空港キャセイパシフィックラウンジ

先日キャセイパシフィック航空で台北に行ってまいりました。 台湾というと日系航空会社を除けば、チャイナエアラインとかエバー航空あたりが選択肢に入ってきそうなものですが、現在はデイリーで1往復香港系のキャセイパシフィック航空が成田発台北(桃園)経由の香港行きを運行しているので、それに搭乗してきたというわけです。 私にとっては久々の成田からのCX利用です。JGCサファイアとして今回はラウンジも利用しまし […]

ホテルマイステイズプレミア成田〜格安スイートルームで前泊

およそ前泊といえば、翌朝の飛行機が早いので仕方なく…だから最低限の設備で十分、という方も多いことと思います。私も基本的にはまったく同感です。 しかしもし同一レベルのホテルの相場価格で、より快適な睡眠やバスタイムなどを楽しめるスイートルームに泊まれるとしたら、それを選ばない手はないでしょう。 先日台湾に行ってきたのですが、成田からの飛行機の時間が比較的早かったので前泊をすることになりました。そこで一 […]